2008.05.06

080506SIA評論:オバマ、クリントンの米国大統領予備選挙とガソリン税
2008年5月6日午後10時50分配信

今回の民主党大統領選挙予備選、ノースカロライナ、インディアナ両州の選挙は共に接戦が伝えられているが、私は長年の米国政治を見て来た私なりの経験から決着がついたと見ている。オバマ氏の勝利である。

実際の所は、現地5月5日現在の各種米国世論調査機関の予想でも未だに接戦であり、インディアナ州はクリントン上院議員が若干優勢、ノースカロライナはオバマ氏有利との見方が多数である。それにもかかわらず、5月6日の予備選挙はオバマ氏の民主党予備選挙勝利を確定する一歩となると確信するのは、ガソリン税についての各候補の主張とそれを巡る有権者、経済学者の発言、マスメディア報道からの判断である。

共和党のマケイン候補、ヒラリー・クリントン候補は何れも、一時的なガソリン税の引き下げを提唱している。それに対して、そういった有権者に迎合するような一時的な施策では国民のためにならないと論陣を張っているのがオバマ候補である。各候補の個々の議論、マスメディアとの質疑における発言演説は枝葉末節となるので、ここでは引用する必要もなければ、意味もないので割愛する。

ガソリン税の問題は日米の有権者の意識と経済的な知識を判断する良い試金石ともなり、日本の政治、有権者、経済学者、マスメディアを考察する上でも大変示唆に富むので、現在一文を纏めている次第である。

現在の原油高の一番の原因は需給関係である。マイクロ経済学を学んでいれば基礎とも言える原油需要の増大による価格の高騰に、米国ドル安が加わり、ついにスポット価格が120ドルを超える原油高を招来したのである。この問題を経済的に見る場合(経済学的見地、及び実質的な国民利益を考慮する場合)問題点は2つである。一つは既に述べた需給関係による価格決定メカニズムであり、二つ目は原油輸出国と輸入国との間の原油価格の取り分である。原油輸出国と輸入国間の原油価格の取り分と聞くと、戸惑われる方も一部にいると思う。しかし分かり易く言えば輸入課徴金は輸入国の取り分であるので、ご理解戴けると思う。

生産量は、基本的にOPECを初めとする原油輸出国の政策で規制されている現状では、価格政策によって需要を減らす以外には原油価格を下げる手段は無い。大方の原油大量輸入国は、民主主義政治を遵奉し、自由主義経済体制を採っている。方や、多くの原油輸出国は、王政や社会主義的な全体主義的経済制度による国家的な統制の下で原油生産が行われている。しかも原油輸出国に潤沢な資金が流れ込んでいるので、現在原油増産は期待できない。このため原油価格を引き下げるには需要を引き下げるしか手段が無い。最終的な消費者段階での価格上昇を通じてしか、需要減少といった経済メカニズムは働かず、このメカニズムを通じてしか原油価格の低下は図り得ない事は、単純明快な事実である。しかも、世界貿易促進を図るWTOを初めとする様々な世界的な取り決めや、2国間協定があるため輸入課徴金制度は不可能であり、有効性に欠ける。しかし、国内政策において、国内産、海外産を問わず課す事の出来るガソリン税は、各国の自由裁量である。この自由裁量権を使い最終的な国内の消費価格を高くし、よって需要を削減し、原油価格削減を実現する事は、産油国からの輸入国への原油価格収入の移転であり、世界の原油輸入国が一致して取るべき政策であり、この引き上げたガソリン税によって生まれた税金を如何に有効に国民の福祉のために使うかが政治の果たすべき役割である。

こういったガソリン税引き上げ策は、同時に連日日本のマスコミを熱狂させている環境対策、二酸化炭素削減にも繋がり、一石二鳥、三鳥の政策である。日本国内において4月に起こったガソリン税の問題は未だ記憶に新しいが、この時、こういった基本的な議論が行われたとは思えない。いろいろなマスメディアの報道も井戸端会議の域を出なかった。日本の民主党は有権者の人気取りに走り、一方自民党は道路族の利権確保に狂奔し、その正当化のため地方の財源、道路整備の必要性だけを叫んでいた感が拭えない。

さてアメリカである。ABC、PBSといったアメリカのメージャーなメディアは、そのニュース番組で経済学的な視点から見た実質的な効果を鋭く突き、マケイン氏やヒラリー・クリントン氏に問い質している。勿論、オバマ氏は、一時的なガソリン税引き下げ政策をギミック(だまし)として、厳しく追求している。多くの経済学者も積極的にこの問題については発言し、ヒラリー・クリントン氏の政策を支持する経済学者は皆無と言える。ニューヨークタイムズを初めとする米国の新聞も、これまで有力なヒラリー・クリント氏のブレーンであった、経済学者のヒラリー氏への失望と批判の記事を掲載している。

今回のガソリン税を巡る一連の騒動により、オバマ氏は米国のメインストリーム(伝統的な主流派)の評価を受け、ヒラリー氏はそれを失ったと私は判断している。5月6日の選挙が一勝一敗に終わっても、この流れは崩れず、ヒラリー氏は経験を誇って来たが、その経験とは大統領夫人としての縁故による経験に過ぎなかった事を改めて印象づける事になったと私は判断している。(文責 佐々木 賢治)



2008.05.06

世界に通用する英語教育

世界に通用する英語教育

4月12日開催SIAリーダーシップセミナー要約ビデオ掲載の案内。

日本語で表される、ある症状、状況を外国語で表すのが大変困難な場合があります。例として「文字化け」を英語で何と表現するかを取り上げます。この場合、私共の経験では使用すべき語彙としては「Mojibake」が最も適切だと思います。この点についてはwikipediaに記載されている意見に賛成です。

このためwikipediaの説明を引用すると、以下の通りです。

Mojibake is the phenomenon of incorrect, unreadable characters (garbage characters) shown when computer software fails to render a text correctly according to its associated character encoding. It is a loanword from Japanese.

ここで問題が発生します。日本語を知らない人に、Mojibakeと表記して送っても、彼等が意味を理解してくれるかという問題です。その場合、親切な方であれば語源を英語で説明する手があります。(以下、wikipediaの引用)

Etymology
The Japanese word 文字化け (mojibake) is composed of 文字 (moji), which means letter, character, and 化け (bake), from the verb 化ける (bakeru), which means to appear in disguise, to take the form of, to change for the worse. Literally, it means "character changing".

所が、この説明をそのまま送ると、文字化けを起こした相手は、日本語の部分が読めません。

そうすると、辞書的にはMojibakeが正しくても、一方としてunreadable chracter change、あるいはunreadable chracter changingとするしか無い事になります。この文字化けは「意思疎通の困難さを表す」良い事例です。そこで、この具体的な事例から一歩踏み込んで、意思疎通の問題を考えて見ましょう。そうすれば、「備えあれば憂いなし」で皆さんは大変有能なコミュニケーターとなります。


2005年世界各国の留学生国際交渉訓練写真:佐々木インターナショナルアカデミービジネス交渉ケーススタディー

2005年世界各国の留学生国際交渉訓練写真:佐々木インターナショナルアカデミービジネス交渉ケーススタディー

ある言語で表現されている事を他言語で伝えようとする時、同様な事態が発生します。この場合、あわてずに相手に伝えたい、実際に起こっている現象、概念を正確に伝えるには、元々の言語で意図されている意味を正確に伝えるのが大事な事ですから、元々の言語での表記が合理的な表現であれば、文字通り各単語に分解し、その単語を他言語に転換して行けば解決します。しかし、この場合は「元々の言語での表記が合理的な表現である」という前提がありますので、正確に相手に伝えようとすると概念、現象に着目して行くしかありません。


佐々木インターナショナルアカデミーの語学教育

佐々木インターナショナルアカデミーの語学教育

佐々木 賢治
SIA Inc. Sasaki International Academy

国際ビジネス、翻訳、通訳、語学教育のご相談は
国際ビジネスのプロフェッショナルハウスSIA!
佐々木インターナショナルアカデミーへ!

**********************
国際ビジネス、語学のプロフェッショナルハウス
佐々木インターナショナルアカデミー
453-0015 名古屋市中村区椿町17-15
ユース丸悦ビル5階
Tel 052-452-5526 Fax 052-452-5536
siabest@sun-inet.or.jp
http://www.sasaki-international-academy.com/
★ 語学教育、翻訳・通訳、国際ビジネスはSIA ★
**********************



2008.05.03

本日5月3日は通常講座はゴールデンウィークで休み中でしたが、「第592回SIA国際フォーラム:日本国憲法の成立過程と美濃部達吉」が行われました。ポツダム宣言、8月15日の終戦の玉音放送の海外向け英文原稿、9月2日ミズリー号上での降伏文書、戦後の憲法成立過程における当時の日本政府関係者の動きと、美濃部達吉氏の当時の見解が全て英語原文で紹介されました。参加者にとって驚きだったのは、天皇機関説で有名な美濃部達吉氏(戦後戦前の軍国主義の被害者、盲目的天皇制に批判的であったとされる)は外国軍隊駐留下に置ける憲法改正に公に反対し、又日本が関係した第二次世界大戦は明治憲法のせいではないとハッキリと明言していた事です。美濃部氏公然とこういった意見を表明していたため、米国駐留軍関係者の間にも周知の事実であり、それ故に憲法制定からは外され、1948年失意の内に無くなった。

春学期の講座案内:

1.初級読解講座:真面目にやれば誰でも3ヶ月で関係代名詞の基本が解り、内容のある本が読めるようになる講座。読む楽しみ、読める楽しみを味わって下さい。

2.原書講読:日本語と英語の文法上の類似性と相違が解れば、当校の初級講座修了者であれば、意外に読め受講生が一番びっくり。ただし、筋のいい基礎学習の出来ていない方にはTOEFL600点、英検一級、TOEICが満点に近い方でも、悪戦苦闘しています。
シャーロック・ホームズ:The Return of Sherlock Holmes 水曜 午後7−8時半

3.英検の二次試験対策も兼ねた発音矯正講座:火曜日午前中、木曜日開講予定

4.国際コミュニケーション講座:SIA国際フォーラムと時事英語討論を融合した毎週ゲストの講演を聞いた後、実際に討論する実戦英語講座

5.高校英語レベル文法、作文講座:定冠詞、不定冠詞、単数複数、前置詞、数字表現といった現在の英語教育の盲点を高校の教科書を使い指導します。

6.米国史:米国の政治制度 An Introduction to American Government
(英語で全て講演質疑が実施されます。SIAで初級読解修了者は受講可能ですが、一般の方の場合は英検準一級、TOEIC800点台、TOEFL 550点は必要と判断しています。)

Textbook - Cengage Advantage Books: American Government and Politics Today, Brief Edition, 2008-2009 $37.95

Week Topic
1 The Constitution of the United States and the Bill of Rights
2 Federalism
3 The President and the Executive Branch
4 Congress and the Legislative Branch
5 The Supreme Court and the Judicial Branch
6 Political Parties
7 The Civil Rights Movement
8 Interest Group Politics
9 American Foreign Policy
10 Presidential Politics

以上がご参考です。お問い合せは、電話、メールで佐々木インターナショナルアカデミー迄どうぞ。

佐々木 賢治
SIA Inc. Sasaki International Academy



2008.05.01

国際ビジネスのプロフェッショナルハウスSIA:英語、フランス語、中国語、ロシア語、スペイン語、アラビア語の翻訳、通訳はもとよりインド、フィリピン、カンボジア、インドネシア語、ベトナム語を初め世界各国言語に対応

国際ビジネスのプロフェッショナルハウスSIA:英語、フランス語、中国語、ロシア語、スペイン語、アラビア語の翻訳、通訳はもとよりインド、フィリピン、カンボジア、インドネシア語、ベトナム語を初め世界各国言語に対応

日本国憲法の成立過程と美濃部達吉
前略、来る5月3日土曜日午後1-2時半は、憲法記念日であり、しかも佐々木インターナショナルアカデミーも一部の集中講座希望者を除き1週間の休暇中ですので、一般公開とし「日本国憲法の成立過程と美濃部達吉」と題して講演会を開催致します。

今回の講演は、イデオロギー論争に明け暮れる、日本国内の意見や日本側の資料を排除して、米国側の資料、GHQや当時の米国関係者、特にピュアリッツ賞を受賞した、日本の戦後を扱ったJohn W. Dower氏の著作、Embracing Defeatを資料として講演が行われます。是非参加下さい。

*****************************************
第592回SIA国際フォーラム(英語講演)
2008年5月3日 午後1−2時半
日本国憲法の成立過程と美濃部達吉
参加料 3千円(要予約:一般定員5名)
****************************************

既に、ご存知と思いますが、この4月より、SIA国際フォーラムは、国際コミュニケーション講座(授業料6万円、読解講座受講生はこの春学期は2万円、SIAの認定OBは3万円)と改め、一般方の参加は質疑権の無いオブザーバー参加のみとし、参加費も講座授業料の10分の1としています。しかし、今回は1週間の休み中であり、憲法記念日に憲法問題を取り上げた講演会ですので、一般の方も参加費3千円で参加可能です。

参加希望者、お問合せは佐々木インターナショナルアカデミー迄、電話、電子メールでどうぞ。予約の際にはお名前、電話番号をお知らせ下さい。


佐々木インターナショナルアカデミー:教育モットーと哲学600

佐々木インターナショナルアカデミー:教育モットーと哲学600

佐々木 賢治
SIA Inc. Sasaki International Academy

国際ビジネス、翻訳、通訳、語学教育のご相談は
国際ビジネスのプロフェッショナルハウスSIA!
佐々木インターナショナルアカデミーへ!

**********************
国際ビジネス、語学のプロフェッショナルハウス
佐々木インターナショナルアカデミー
453-0015 名古屋市中村区椿町17-15
ユース丸悦ビル5階
Tel 052-452-5526 Fax 052-452-5536
siabest@sun-inet.or.jp
http://www.sasaki-international-academy.com/
★ 語学教育、翻訳・通訳、国際ビジネスはSIA ★
**********************



2008.04.29

佐々木インターナショナルアカデミー生徒、OB、学友の皆様へ

ご意見、近況報告、現地報告、原稿のお願い

皆さんお元気ですか? 現在SIAで学んでいる人、世界各国で活躍中の人、日本国内で頑張っている人、留学中の人、又中には挫折感を味わっている人、それぞれだと思います。ただ、今何が出来るかを見据えて努力してください。気分転換、息抜きも大事ですが、自分なりに腹をくくって対処する事も必要です。

私は、本日4月29日も事務所に詰め、学生の指導、企業顧客への対応、将来に備えた準備をやっています。

定期的にSIA評論、その他で、各国現地情報、社会問題に対する論評をお送りしていますが、皆さんそれぞれの身近に、情報や意見をお持ちと思います。時間がありましたら、是非近況報告を下さい。

面白い記事は、SIA評論、その他でも取り上げ、皆さんの回覧に供したいと思います。又、OBの協力を戴き、OB会も結成したいと思っています。

ご参考:SIAは世界各国の言語に対応し、更に各種研究会(共催を含む):(80回を超える「21世紀問題研究会」、6月中に600回を迎える「SIA国際フォーラム」、既に60回を超える「名古屋MBA(経営)フォーラム」)、更にはSIA評論で培った社会、業界情報や分析で、皆様の問い合わせや問題に対処しています。(ご参考に、上記研究会名でグーグル(Google)で検索を掛けて戴ければ何れも上位3位以内は私共の活動記録が登場致します。

佐々木 賢治
SIA Inc. Sasaki International Academy




PHOTO

RSS2.0

login

a-blog cms